第2回親子ふれあいサッカークリニック開催のご報告
3月12日(日)に第2回親子ふれあいサッカークリニックを開催しました。 天候にも恵まれ、ぽかぽか陽気の中開催することができました。 ヴェロスクロノス都農U-18の選手たちが当日は運営のお手伝いをし、子どもたちともたくさん…
3月12日(日)に第2回親子ふれあいサッカークリニックを開催しました。 天候にも恵まれ、ぽかぽか陽気の中開催することができました。 ヴェロスクロノス都農U-18の選手たちが当日は運営のお手伝いをし、子どもたちともたくさん…
2月2日〜2月5日の4日間、京都府から大学生をインターンシップ生として受け入れました。 今回体験した内容は、サッカーの現場のお仕事と地域活動のお仕事です。 幼稚園・保育園で出張指導を行うキッズ巡回サッカー教室やヴェロスク…
1月11日、弊社代表理事の石原が宮崎大学地域資源創生学部の「交流マネジメント論」の授業内にて、「都農町におけるスポーツまちづくりの現状と課題 ツノスポーツコミッションの事例をもとに」という題で講義を担当しました。 都農町…
11月26日、令和4年度「西諸県地区社会教育委員連絡協議会第3回研修会」兼「西諸県地区公民館ブロック別セミナー」にて、弊社の小松原が「つの職育プロジェクトの試み〜スポーツを活用して地域課題解決を目指す〜」と題して講演しま…
10月26日、佐賀県鹿島市を本拠地とする社会人サッカークラブ「Brew鹿島」の関係者の皆様にお招きいただき、私たちが都農町・株式会社J.FC宮崎と3者で行っている「つの職域プロジェクト」の取組みを中心にご紹介しました。 …
10月12日に都農町への長野県岡谷市議会による行政視察が行われ、弊社から代表理事の石原と小松原が参加しました。 私たちが都農町と株式会社J.FC宮崎と連携して行っている「つの職育プロジェクト」の話を中心に、スポーツを活用…