ヴェロスクロノス都農U-18の活動
ヴェロスクロノス都農U-18は2017年にヴェロスクロノス都農の下部組織として新設されたチームです。
2020年に都農町へトップチームとともに移転しました。同時に、ツノスポーツアカデミーとして新たにスタートしました。
「よき社会人であれ」を育成方針に、サッカー選手である前に一人の社会人として地域社会の模範となり、地域に貢献できる人材が継続的に育ち、循環する育成型クラブを目指します。

活動日 | 月曜日:休み 火曜日〜金曜日:練習 9:00~11:00 土曜日・日曜日:練習・試合・教育活動 その他の活動として、九州サッカーリーグ運営補助(ボールパーソン・担架要員)、スポーツ大会補助、海外遠征・栄養学講習会・ルール講習会・SNS研修会などを予定しています。 |
練習会場 | 平日:旧都農高校南側グラウンド 土日:旧都農高校南側グラウンドまたは藤見公園 |
矢研寮食事メニュー | アスリートフードマイスター監修のもと、成長期の選手達の体づくりを考えた食事メニューを提供しています。 |
職育プロジェクト | 「職育プロジェクト」とは、地域の人々と触れ合いながら、町の企業や農家にて様々な仕事を経験することで、自分自身の新たな可能性を見つけたり、将来のために身につけるべきスキルを知り、自身の高校卒業後のキャリアや選手引退後のセカンドキャリアを考え、準備することを狙いとしたプロジェクトです。 「職育プロジェクト」では給与もいただけます。そのお金で自分で寮費の一部を負担している選手もいれば、自身が将来海外に行ってチャレンジするために貯金をしている子もいます。自分で稼いだお金の使い道を考えることも将来に役立てます。 |
職育プロジェクト先一覧 | ・つの農産、パントリーけいすけ都農店、マイキウイ、河野果樹園、ホンダカーズ都農、都農ペレット、小川忠良商店、特別養護老人ホーム 尾鈴荘、河野農園 他 |
外国語講座 | 矢研寮内での「ポルトガル語講座」「スペイン語講座」「英語講座」を開催しています。 原則、受講費用は自身が「職育プロジェクト」で得た給与から支払うこととし、自己の将来の為に投資するということも意識させています。 スペイン語講師:松森優介 U-18監督 ポルトガル語講師:伊木ロドリゴ 氏 英語講師:横山なお美 氏 |
スタッフ紹介

U-18監督
松森優介(まつもり ゆうすけ)
埼玉県出身。佼成学園高等学校卒業後、順天堂大学に進学。在学中、全日本・関東だ学サッカー連盟の技術部学生部長を務める。卒業後、異文化を体感することに興味を持ち、25カ国を訪問。
また、ワールドカップ2014ブラジル大会を現地で観戦し、ヨーロッパでサッカー指導者になることを決意。スペイン・バレンシア州の街クラブ・アルボラヤUDにてヨーロッパでの指導者キャリアをスタート。その後、滞在5年半の間、3つのクラブにて全ての年代カテゴリーで指導を経験。スペインサッカー指導者ライセンスレベル3(日本のS級に相当)を取得。
2022年度より ヴェロスクロノス都農U-18監督に就任。

U-18コーチ
松岡悠太(まつおか ゆうた)
神奈川県出身。法政大学スポーツ健康学部卒業。法政大学大学院スポー健康学研究科修了。修士号(スポーツ健康学)。
在学中は都内の高校の外部コーチやサッカースクールの指導を経験。1年間の教員生活を経て、2022年4月より月よりヴェロスクロノス都農アカデミーコーチに就任。
C級ライセンスおよび中学・高等学校教諭専修免許(保健体育)保持。

U-18コーチ
渡邊正嗣(わたなべ まさし)
埼玉県出身。朝霞市立朝霞第四中学校卒業。神奈川県の桐光学園を卒業後、東洋大学へ進学。
卒業後、当時JFLに所属していたジェフユナイテッドセカンド、テゲバジャーロ宮崎、J.FC MIYAZAKI(現 ヴェロスクロノス都農)に所属。
2019年で選手を引退し2020年度よりU-15監督、U-18コーチに就任。

GKコーチ
伊藤剛(いとう ごう)
埼玉県出身。幸手市立西中学校卒業。
大学1年時にトライアウトを受け、モンテネグロ2部リーグのFKゾラ・スプスに入団。その後、モンテネグロ、ボスニアのクラブを渡り歩き、2015年7月に湘南ベルマーレへ移籍。そして福島ユナイテッドFC、栃木シティFC、東京ユナイテッドFCを経て2021年よりヴェロスクロノス都農へ入団。
トップチームで選手としてプレーしながら、U-18・U-15のGKコーチを務める。

トレーナー
能勢 将輝(のせ まさき)
神奈川県出身。法政大学スポーツ健康学部卒業。法政大学大学院スポーツ健康学研究科修了。修士号(スポーツ健康学)。在学中は地域サッカー少年団及びサッカースクールの指導、アスレティックトレーナーの活動の傍ら、神奈川県サッカー協会所属の審判員としても活動。修士課程修了後、2023年4月よりヴェロスクロノス都農アカデミートレーナーに就任。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、D級ライセンス及び3級審判員ライセンス保持。

事務局兼寮長
米倉佳宏(よねくら よしひろ)
鹿児島県出身。鹿児島鹿児島市立河頭中学校卒業。鹿児島工業高校を卒業後、大阪経済大学にて経済学を専攻。一般企業にて営業職を8年経験。
その後、JAPANサッカーカレッジに入学。在学中にキッズリーダーALLやC級ライセンスを取得しながら、アルビレックス新潟の運営補助にも携わる。
2021年8月ヴェロスクロノスつのアカデミーコーチに就任。本年度より事務局兼寮長として活動。
ヴェロスクロノス都農U-18の進路・戦績
【主な進路先】
日本大学 文理学部 社会学科
常葉大学 健康プロデュース学部 健康鍼灸学科
東京バイオテクノロジー専門学校 3年制学科化粧品開発コース
【公式戦戦績】
2022年度 | 県央リーグ vs宮崎北高校 0-1 県央リーグ vs本庄高校 2-4 県央リーグ vs高鍋高校 3-2 県央リーグ vs宮崎大宮高校 0-3 U-15 九州クラブユースサッカー選手権 宮崎県大会1回戦 vsBeetle 県央リーグ vs佐土原高校 1-4 県央リーグ vs日向学院 3-2 |